fc2ブログ

トンイはほんとにムスリだったのか?

トンイこと淑嬪崔氏(スクピンチェシ:숙빈 최씨)

通説では「最下層のムスリから王の生母となった」とされていますが、果たしてそうでしょうか?
ムスリ(무수리)とは宮廷内の宮女たちよりも下位に位置する宮女のための雑用係です。
通勤や婚姻も可能でした。
ここでまず、大きな論理矛盾があらわれます。


「通勤も婚姻も可能」ということは、宮廷に常駐している他の宮女と違い王の女ではありません
宮女は王の女であり恩を受ける対象でした。王以外には性的に不可侵だったのです。
高麗時代と異なり内侍が男性器を切除して王に仕えていたのも、次代の王の正当性を確固たるものにするためです。


ムスリが通勤も婚姻も可能であれば、どこから種をもらってくるか判らないわけで、例え王のお手つきになったとしても、生まれてくる子が李氏でない可能性もあるのです。
このことを考えただけでも、淑嬪崔氏ムスリ説は成り立ちません
さすがにまわりの官僚たちも、どこから種をもらってくるかわからない雑用係が王の女になることを黙っていないでしょう。


さて、それではトンイの身分は何だったのでしょう?
当時の歴史的資料がほとんど無いため仮説の域は出ませんが、一般の宮廷女官内人(ナイン:나인)であった可能性が高いものと思われます。現在では針房内人(チムバンナイン)説が最有力説となっています。


そもそもトンイが揀擇(カンテク:간택)を受けずに女官から側室になった事実はわかっているものの、ムスリであった明確な資料は皆無なのです。
宮女研究の第一人者キム・ヨンスク氏の初期のレポートに、淑嬪崔氏(スクビンチェシ:숙빈최씨)がムスリ出身とあったのですが、彼は後年この説を取り下げています。
それでも、彼女についてわかっていることがいくらかあります。


ドラマ張禧嬪(チャンヒビン)では父親は存命でした。
トンイでは少女時代の父と兄との別れが描かれています。
けれども公式には彼女の父である崔孝元(チェ・ヒョウォン)の墓標(최효원묘표)から鑑みると、3歳で父を5歳で母を亡くしたようです。
また、姉と兄がおり、兄の婚姻も確認されています。
その後、粛宗2年に7歳で入宮しています。


もともと国が管理する公奴婢(コンノビ:공노비)だったのかは定かではありませんが、孤児であることは確かです。
おそらく入宮の際には公奴婢だったでしょう。
その理由は、宮女は中央官庁の奴婢から選出する決まりがあったからです。
このことについては後日詳しくピックアップします。


イメージ的に女官には高貴さが漂いますが、出自は公奴婢です。
公奴婢内に身分の貴賎があるはずもなく、7歳で入宮した彼女は順当なら内人になるべく教育を受けたはずです。
常になり手不足だったといわれる宮女。トンイがわざわざムスリになる必然性がないのです。


ではなぜ淑嬪崔氏ムスリ説が通説化したのでしょうか?


ひとつには当時の党争が影響しているものと思われます。
派閥争いの最たるものは、主導権を握るための王の擁立ですが、敵対する党派が後の英祖を貶めるために、流言蜚語として流したのではないかと思われます。
淑嬪崔氏が一般的な宮女出身であったとしても、歴代王の母の身分では最下位であるのは事実であるため、それを少々誇張したのでしょう。


もうひとつは固定化された身分から抜け出せない民衆の願望です。
最下位層といわれるムスリからの嬪へのシンデレラストーリーは、宮女からの身分上昇よりドラスティックですからね!


※日本版ウィキペディアの「トンイ」の記載と韓国の公式サイトで、役職の名前や品階に差がありました。

ウィキペディアの記載者のミスか、ドラマのストーリーが進行したことによる公式サイトの記載変更があったのかが定かではないため、公式サイトの記載に順じています。




テーマ : 歴史大好き!
ジャンル : 学問・文化・芸術



コメントの投稿

非公開コメント

No title

呆け防止のためハングルを勉強しております、名古屋の町医者 手作り化粧水 美肌水の今井龍弥です。
 ハングルが多少読めるようになり、大変楽しく読まさせて頂きました。
 当時でも妊娠期間は10ヶ月前後であることは周知ではなかろうかと思われます。最初はムスリでも、取上げられて宮中へ雑役官女として入って一年近く宿下がりをせず宮中で過ごし、その後王の子供を懐妊すればDNA鑑定などの無い当時でも王の子であることは明瞭であろうと考えられるのではないでしょうか。ムスリは固定的な職種でしょうか。韓国史受験勉強でしか学んだことの無いは全くの素人です。御手隙の折が在れば、御教示下さい。

「通勤や婚姻も可能でした。ここでまず、大きな論理矛盾があらわれます。」


Re: No title

こんにちは!

>最初はムスリでも、取上げられて宮中へ雑役官女として入って一年近く宿下がりをせず宮中で過ごし・・・

これは制度上ありえないんです。
宮女になるには15歳ころまでの生娘でなければならず、正式な儀式を経た者以外にはなれないのです。
これは、王の女予備軍を宮廷内に入れるための朝鮮王朝のセキュリティーシステムの一環でもあります。
その後、15年を経て形だけの王との婚姻の儀式を済ませます。

言い換えれば、子供も含めた宮女は王の婚約者または妻なのです。(もちろん形式上)
そこから実際に承恩(スンウン:승은)、いわゆるお手つきがあれば格が上がり妾として遇されます。

ムスリとして宮廷内に入った女性はほぼ既婚者であると言われており、宮女たちのためのお手伝いさんでした。
そのため、もしもムスリに手を出す王がいれば、それは狂気の王なのです。
トンイ考・カテゴリー
トンイ考・最近の記事
トンイ考・記事一覧
トンイ考・トラックバック
トンイ考・リンク
プロフィール

さくさく

Author:さくさく
本業はアジアを駆け巡る旅人で、アジアン雑貨のネットショップオーナーです。
タイにはしょっちゅう行くのですが、実は韓国へは一度しか行ったことがありません(笑)

数えたことはありませんが、週に20時間、累計100本以上の韓国ドラマを見ていると思います。
ここ数年は、20話程度のミニシリーズではもの足りず、大河ドラマ(時代劇)や150話程度の日々ドラマにはまっています。

スポンサーリンク
トンイDVD・ガイド本
トンイの公式ガイドブック
トンイ考・ブログ内検索
トンイ カウンター
トンイ考・最近のコメント
トンイ考・月別アーカイブ
トンイ考・RSSフィード